*種取不要の手抜き農法
種まきの季節である。 温床やハウスを使っていないウチの畑では、 気温がゆうに20度を超えてこないと野菜の種は発芽しない。 移住して初めの頃は、 早く種を蒔きたいものだから、 夏野...
種まきの季節である。 温床やハウスを使っていないウチの畑では、 気温がゆうに20度を超えてこないと野菜の種は発芽しない。 移住して初めの頃は、 早く種を蒔きたいものだから、 夏野...
イタドリは、痛みを取るからイタドリというらしい。 痛みがないと食べてはいけないわけではないから 遠慮なく食べてほしい山菜だ。 子供の頃、山に冒険に入り、 生えているイタドリをポキポキ折っては皮をむき、 その...
*筍 今年は暖かくなるのが早かったから、筍が出てくるのも去年より早かったように思う。 孟宗竹が山を占領するようになって、何処もかしこも竹だらけ。 筍は有り余るほど出てくるから、こんな時だけはイノシシよ、頑張って掘るのだ!...
3月、気温が20度近くになってくると、 待ってましたとばかりに顔を出すヨモギ。 寒い冬の間は地上部は枯れ、いなくなったのかと思いきや、 何のことはない土の中で休養を取り、 力を蓄え、時が来るのを待っているのだ。。 同じ頃...