*乳酸菌と酵母の宇宙・糠漬け
5月、気温が高くなってくると糠漬けが美味しい季節に入る。 今まで何度も糠漬けを仕込んできたけれど、長続きした試しがない。 毎日混ぜるのがめんどくさい、という理由から、 放置期間が長くなり、産膜酵母が繁殖しすぎて駄目にして...
5月、気温が高くなってくると糠漬けが美味しい季節に入る。 今まで何度も糠漬けを仕込んできたけれど、長続きした試しがない。 毎日混ぜるのがめんどくさい、という理由から、 放置期間が長くなり、産膜酵母が繁殖しすぎて駄目にして...
じぃちゃんばぁちゃんが死んだ時、この村の風景が変わったなぁと感じた。 1世紀近くの間、この村で生き、風景に溶け込んでいた人がいなくなり、代わりに新しい命が生まれ、成長していく。 こうやって時代が変わり、価値...
*第1の味醂 米糀を作るようになって、様々な調味料を仕込み始め、 次は味醂という調味料を作ることができるのか? と考え調べ始めた。 ネットで調べていると、だいたい出てくる仕込み方が、 蒸した餅米に米糀をあわせ、そこに米焼...
「諦めないで、頑張りなさい!!」 と子供の頃よく言われた。 私は子供の頃から諦めが良い方で、すぐ諦めてしまう。 嫌なことは長続きしないし、 負けたらすぐ辞めるし、 出来ないことは辞めちゃうし、 誰かと競う、...
何を思ったか、味醂まで自分で仕込み始め、 今ではもう定番の仕込み調味料となった。 味醂は仕込んでから1年ほど寝かせてから絞り、液体と粕に分ける。 作り始めた頃は、味醂粕の使い道が分からず、長い事冷蔵庫で眠っていたものだが...