投稿者: akarameya
*夏野菜を食べる・きゅうり・ナス編
食の豊かな淡路島では、夏野菜が真っ盛りである。 毎年うちの畑にはきゅうりやナス、トマトなどの定番野菜を育てているけれど、 私はきゅうりの栽培がどうもヘタクソで、特別沢山収穫できたためしがない。 なので、この暑い夏に食べた...
ゴミ大国日本から循環する社会へ
元々、この地球上にはゴミというものが存在したのだろうか? 現代社会では破棄されたゴミが大問題となっているけれども、生ゴミからプラゴミに始まり、ただ生きているだけで毎日のようにゴミというものが発生している。 そ...
*日々是好日・・陰陽論
一日の終わりに、今日あった「いいこと」をいくつ思い出せるだろうか。 毎日を当たり前だと思って過ごしていると、 今日の「いいこと」に気がつかなくなってくる。 「 いいこと」、とは 何か特別なこととか、 私の希望が叶えられた...
*種を採るということ
昨年4月、種子法が廃止された。 そして次は、「農家は作物の種子を自家採種してはならない」なんてことまで法律で決めようとしているらしい。 「農家は」とあるので、農家でない私は今まで通り種を採り続けるのだが、も...
*慣行農法とオーガニックの融合
2010年に淡路島に移り住んで、じいちゃんの畑を一緒に耕し始めた。 じいちゃんの畑はゴミでいっぱいだった。 畝の上には絨毯や毛布、土の中からは電池に時計、ホッカイロ、ビン缶、袋に入ったままの化学肥料。なんで...
*日本の食糧自給率と美味しいもの
平成29年度の日本の食料自給率は、 カロリーベースで38% 生産額ベースで65% だそうである。 年々、日本の食料自給率は下っているそうだ。 といっても、都道府県別の食料自給率を見てみると、 北海道や東北などは100%〜...